- ねじる
- I
ねじる【捩じる・捻じる・拗じる】(1)「捩(ネジ)る(五段活用){※一※(1)}」に同じ。 現代語では, 「ねじ切る」「ねじこむ」「ねじ曲げる」など, 主として複合語の中で用いられる。
「雁の頸を~・ぢて殺して/今昔 10」
(2)「捩(ネジ)れる」に同じ。II「柱ガ~・ヂタ/日葡」
ねじる【捩る・捻る・拗る】※一※ (動ラ五[四])〔上二段動詞「捩(ネ)づ」の四段化。 近世以降の語〕(1)細長い物の両端を, 互いに逆の方向に力を加えて回す。 また, 一方を押さえて他方に力を加えて回す。 ひねり曲げる。「腕を~・る」「体を左右に~・る」
(2)栓などを右または左に回す。 ひねる。「ガス栓を~・る」
‖可能‖ ねじれる※二※ (動ラ下二)⇒ ねじれる
Japanese explanatory dictionaries. 2013.